2017年11月19日
愛用メーカーだったが(T ^ T)
はじめに
本記事は、実体験を記載したものですので、特定のメーカー、商品を故意的に批判するものではありません。
同メーカーでも生産ロットの違いで、同名商品でも違いはあるものです。
必ず同じ現象が起きるものではありません。
前置きが、大袈裟になりすみません。
愛用メーカーのBB弾が弾詰まりを起こしてしまいました。

(画像はイメージ)
ミリブロをご覧の皆さまでしたら、ご存知だと思います。
CYC
です。
今まで、0.2g 0.25g を1万発以上撃ってきましたが、快調そのもので、弾詰まりはゼロでした。
弾道も素直で、コストパフォーマンスも最高なので愛用しています。
で!
今回、弾詰まりを起こしたのは

CYC 0.28g バイオ弾
動作環境は
東京マルイ次世代用ノーマルマガジン
東京マルイ次世代用520連マガジン
MAGPUL PTS P-MAGスプリングマガジン
の三種類
スプリング方式のマガジンは
全く使えませんでした。
マガジンの分解清掃をして、丁寧に弾込めしても、弾詰まりを起こして給弾してくれません。
多弾マガジンは
単発射撃では問題なく給弾します。
ダブルタップ、トリプルタップになると数回に一度くらいの割合で給弾不良を起こす。
オートでは、10発も撃たないうちに給弾不良を起こす。
各々、こんな感じです。
弾が重い分の負担なのか?
弾の素材が違うのか?
私には知識不足で分かりません。
解決方法も分かりませんので、0.28gのみメーカーを変更する事にしました。
当分、弾選びに悩む日々となりそうです。
最後に
CYCさんのBB弾は個人的にはとても気に入っています。
品質とコストパフォーマンスのバランスが素晴らしいと思います。
0.2g0.25gは友人にオススメするくらいです。
たまたま、0.28gの私が購入したロットと所持しているマガジンの相性が悪かっただけの話です。
皆様が、良い弾と出会える事をお祈りしています。
ご覧いただきありがとうございました。
本記事は、実体験を記載したものですので、特定のメーカー、商品を故意的に批判するものではありません。
同メーカーでも生産ロットの違いで、同名商品でも違いはあるものです。
必ず同じ現象が起きるものではありません。
前置きが、大袈裟になりすみません。
愛用メーカーのBB弾が弾詰まりを起こしてしまいました。

(画像はイメージ)
ミリブロをご覧の皆さまでしたら、ご存知だと思います。
CYC
です。
今まで、0.2g 0.25g を1万発以上撃ってきましたが、快調そのもので、弾詰まりはゼロでした。
弾道も素直で、コストパフォーマンスも最高なので愛用しています。
で!
今回、弾詰まりを起こしたのは

CYC 0.28g バイオ弾
動作環境は
東京マルイ次世代用ノーマルマガジン
東京マルイ次世代用520連マガジン
MAGPUL PTS P-MAGスプリングマガジン
の三種類
スプリング方式のマガジンは
全く使えませんでした。
マガジンの分解清掃をして、丁寧に弾込めしても、弾詰まりを起こして給弾してくれません。
多弾マガジンは
単発射撃では問題なく給弾します。
ダブルタップ、トリプルタップになると数回に一度くらいの割合で給弾不良を起こす。
オートでは、10発も撃たないうちに給弾不良を起こす。
各々、こんな感じです。
弾が重い分の負担なのか?
弾の素材が違うのか?
私には知識不足で分かりません。
解決方法も分かりませんので、0.28gのみメーカーを変更する事にしました。
当分、弾選びに悩む日々となりそうです。
最後に
CYCさんのBB弾は個人的にはとても気に入っています。
品質とコストパフォーマンスのバランスが素晴らしいと思います。
0.2g0.25gは友人にオススメするくらいです。
たまたま、0.28gの私が購入したロットと所持しているマガジンの相性が悪かっただけの話です。
皆様が、良い弾と出会える事をお祈りしています。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年11月15日
11/12 三田 Breakout
西宮のインドアフィールド、BeakoutCQB さんと同じスタッフさんのアウトドアフィールドにお邪魔しました。

ぽつんと座っている小太りが私です。
後ろ姿を見るとダイエット必須ですね、泣けてきます。
しょうもない話を失礼しました。
フィールドは山岳フィールドで面積も広く、高低差もかなりあります。
走り回るには結構な体力が必要ですね。
また・・・

台風の影響で薙ぎ倒された木が多々あり、ますます移動が困難かつ射線が通りません。
常連の方に聞くと、普段はもっとスッキリしているそうです。
スタッフさんのゲーム回しはインドア同様素晴らしいですね。
ダラダラせずにとても好印象!
確実にまた行くフィールドです。
ただ、悩み事は行く面子が減ってきました。


の3人だけ。
以前にもマネージャーの悩みとして参加人数の減少を嘆きましたが、同じです。
コアな趣味?
なんで、どハマりor続かない、のどちらかな印象です。
まぁ、少人数でもたのしくやれれば良いんです。
とまぁ、愚痴になりすみません。
しかし、まだまだ愚痴があるんですよ。
クイッくん、謎の故障!
ノーマルマガジン、弾上がり不良!
と災難続き。
楽しい一日でしたが、色々やらないとダメなことが出てきました。
それも含めて楽しいサバゲライフなんですけどね(^^)
皆様も時間とお金を消費して、楽しいサバゲライフをお送り下さい( ̄▽ ̄)
最後にスタッフさん撮影の集合写真

ご覧いただきありがとうございました。

ぽつんと座っている小太りが私です。
後ろ姿を見るとダイエット必須ですね、泣けてきます。
しょうもない話を失礼しました。
フィールドは山岳フィールドで面積も広く、高低差もかなりあります。
走り回るには結構な体力が必要ですね。
また・・・

台風の影響で薙ぎ倒された木が多々あり、ますます移動が困難かつ射線が通りません。
常連の方に聞くと、普段はもっとスッキリしているそうです。
スタッフさんのゲーム回しはインドア同様素晴らしいですね。
ダラダラせずにとても好印象!
確実にまた行くフィールドです。
ただ、悩み事は行く面子が減ってきました。


の3人だけ。
以前にもマネージャーの悩みとして参加人数の減少を嘆きましたが、同じです。
コアな趣味?
なんで、どハマりor続かない、のどちらかな印象です。
まぁ、少人数でもたのしくやれれば良いんです。
とまぁ、愚痴になりすみません。
しかし、まだまだ愚痴があるんですよ。
クイッくん、謎の故障!
ノーマルマガジン、弾上がり不良!
と災難続き。
楽しい一日でしたが、色々やらないとダメなことが出てきました。
それも含めて楽しいサバゲライフなんですけどね(^^)
皆様も時間とお金を消費して、楽しいサバゲライフをお送り下さい( ̄▽ ̄)
最後にスタッフさん撮影の集合写真

ご覧いただきありがとうございました。
2017年11月03日
MGS5 TPP
今更ながら、メタルギアソリッド5ザファントムペインにハマる

メタルギアソリッドシリーズはファンで1とライジング以外は携帯機も含めやってます。
まぁ、ヘッタクソなんですけどね。
しかし、PS4は綺麗ですね。
感動しました。
メタルギアシリーズは潜入がメインテーマですが、言うなればサバゲも同じ!?
如何に相手に見つからず
素早く正確に索敵するか
ではないでしょうか
これはただの持論ですけどね。
それぞれの楽しみ方があるとは思いますが、わたしはこれです。
話が逸れましたが、個人的には3のスネークが一番好きで

たまに、フィールドでこのコスプレをしている方を見かけます。
私は似合わないのでしませんが。
モブキャラのコスならそれっぽいのできるかな。
あと、4のおじいちゃん

カッコよかったなぁ。
2はまぁ、( ̄∇ ̄)置いといて。
5は賛否ありますが、ゲーム性は素晴らしいですね、相変わらず。
ストーリーは酷評が多いですが、まぁ、いいんじゃないかな。
受け取り方は人それぞれ。
と、近況報告みたいになりましたが
ご覧いただきありがとうございました。

メタルギアソリッドシリーズはファンで1とライジング以外は携帯機も含めやってます。
まぁ、ヘッタクソなんですけどね。
しかし、PS4は綺麗ですね。
感動しました。
メタルギアシリーズは潜入がメインテーマですが、言うなればサバゲも同じ!?
如何に相手に見つからず
素早く正確に索敵するか
ではないでしょうか
これはただの持論ですけどね。
それぞれの楽しみ方があるとは思いますが、わたしはこれです。
話が逸れましたが、個人的には3のスネークが一番好きで

たまに、フィールドでこのコスプレをしている方を見かけます。
私は似合わないのでしませんが。
モブキャラのコスならそれっぽいのできるかな。
あと、4のおじいちゃん

カッコよかったなぁ。
2はまぁ、( ̄∇ ̄)置いといて。
5は賛否ありますが、ゲーム性は素晴らしいですね、相変わらず。
ストーリーは酷評が多いですが、まぁ、いいんじゃないかな。
受け取り方は人それぞれ。
と、近況報告みたいになりましたが
ご覧いただきありがとうございました。