スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年07月16日

7/15 フロントライン

久しぶりのサバゲです。

この日は恐ろしく暑くて、倒れそうでしたが軽装でなんとかしのいだ感じです。

涼しく、軽くを求めて



こんな格好ですが、マガジンホルダー無いわ、ホルスター無いわで色々買い足しする必要が出てきました。
軍縮が響いています。

話が、元に戻りますが、兎に角暑かった。

フラッグめがけてダッシュ



なんかもしましたが、ほんと軽い熱中症になりました。
皆様も、熱中症には充分お気をつけ下さい。

しかし、久しぶりのサバゲ楽しかった!

ガスブロの楽しさ

電動の性能の良さ

色々、再確認できた日でした。

また、毎月一回くらいは行きたいものです。

最後までご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 21:17Comments(0)サバゲ

2018年01月04日

結局、軽いのが一番なのか・・・

あけましておめでとうございます。
皆様にとって本年も良い年となりますように。


年末の軍縮でも無事生存した2人と共にご挨拶

と、挨拶はそこそこに最近の悩みについて


私のメインは



次世代SCAR-L



M4パトリオット

なんですが、この前のゲームでもそうだったんですが、パトリオットの方が使えるんですよね。
勿論、ある条件下ではSCARが無双するんですが、ほぼほぼ、パトリオットの方が使えました。

まぁ、私自身が前に前にって感じですので、そのスタイルに合うのはパトリオットという事なんで結論は分かっているのですが、長い、大きい銃が好きな私としては少々寂しい気持ちがあるのです。

でっ、何が悩みなのかと言うと


クライタック トライデント Mr2 PDW


G&G ARP556

短くてもカッコいい!!

欲しくなってきた(^◇^)

と言う事なんです。

まぁ、お馬鹿さんですね。

お前は、パトリオットにストックつけて、同じ様なもん持っとるやんけ!
長くて、デカイのが、好きちゃうんか!

と、もう1人のわたしが言うんですが

いゃ〜、かっこいいですね、欲しいです。

いやはや、多分、恐らく、きっと、買わないですが年始早々、物欲に背中をぐいぐい押されます。

実はハンドガンを買った後と言うのは内緒ですが(@ ̄ρ ̄@)

ちゃんとパトリオットを愛して使っていこうと、緩く決心した2018年元旦でした。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 17:45Comments(2)サバゲ

2017年12月17日

12/16 フロントライン

約2ヶ月ぶりにサバゲに行ってきました。

お馴染みの



フロントラインさんです。

能勢町という、大阪北部ですので雪が怖かったのですが、幸に雪も無くスムーズにフィールドまで行けました。

この日は40名程度で、ちょうどよい人数でしたが

私は

1人!

ぼっちサバゲ

となりました。

仲間と休みが合わなくなったので、とうとう1人になってしまいました。
1人だとゲーム間やお昼休みが長い!
見ず知らずの方に声をかけていく様な性格では無いので、テーブルでポツンと1人、アマゾンプライムで

ウォーキング・デッド

を見てました。

ちょうど、森のシーンでフィールドとダブる所もあり、謎の緊張感が持てました( ̄∇ ̄)



ゲームはというと、初っ端からフラッグゲットと中々調子も良く、1日通じてそこそこ働けて良い感じでした。

そんな中で試したいことが

新しく用意した弾の使い勝手



内部カスタムしたSCARの使い勝手

の二つ

SCARのカスタムはかなり前にしたのですが、以前使っていた



CYC 0.28g バイオBB弾

の弾上がりが悪く、まともに使えていなかったので使い勝手がよく分かっていませんでした。

そこで今回用意したのが



KSCナチュラルズ バイオBB弾 0.28g

この弾は

弾上がりは問題無し、1日通じてノーマルマガジン、多弾マガジン弾に給弾不良無し

弾道は風が強く、正確には分かりませんが、酷いフライヤーもなく良好

と満足のいく結果でした。

前回、愛用のCYCが給弾不良で使い物にならず困ったのですが、すぐに良い弾が見つかり助かりました。

やっと、待ちに待った



SCARの性能確認です。

以前にも、伸びのある弾道は確認していましたが、フルオートで見るとよく分かります。

フラットな弾道にポップ調整すると50メートルでマンターゲットは余裕で当たります。

当然、40メートル付近でフワッと浮き上がりますが20.30.40.50でほぼサイト通りで当たります。

60〜を狙うとなるとさらにポップをかける必要があるので、手前を狙えなくなります。

まぁ、当然ですけどね。

後は、変なギア鳴り、破裂音もなく良好でした。

やって良かったカスタムです。

ただ、50メートル先に弾が届くまでに風などの影響でかなり逸れます。
更に到達までに1秒?くらいかかりますので、動く相手だと当たらないです。

想像すれば分かる事ですが、やはり体感するとよく分かります。

使い所が限定されるカスタムです。

ならば、どんな場面なら使えるかと言うと、私の結論は

待ち伏せ、拠点防衛

です。

現に、この日のゲームでも1人でフラッグを守っていると、相手チームが数名フラッグ付近まで来ていました。

そこで、岩陰から狙い撃ちすると、バシバシ当たります。


(写真は岩陰ではありませんが・・・

相手も気づいて、反撃してきますが、届きません。

ほんの数メートルの差で、私の弾は届き、相手の弾は届きません。

これはかなり大きなアドバンテージでした。

相手は岩陰に隠れて、撃って出たり、隠れたりを繰り返すのですが、私は立ち位置を変えるだけで、常に、銃口を相手に向けていられますのでそりゃ当たります。

まぁ、5.6名キルしたところで、突撃されてやられましたけど^^;

と、こんな状況下でその力を発揮した訳です。

限定的ではありますが、存在意義はあると思います。
中々面白い銃に仕上がりました。

と、1人でしたが楽しく、収穫のある日でした。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 14:21Comments(0)サバゲ

2017年11月15日

11/12 三田 Breakout

西宮のインドアフィールド、BeakoutCQB さんと同じスタッフさんのアウトドアフィールドにお邪魔しました。



ぽつんと座っている小太りが私です。
後ろ姿を見るとダイエット必須ですね、泣けてきます。

しょうもない話を失礼しました。
フィールドは山岳フィールドで面積も広く、高低差もかなりあります。
走り回るには結構な体力が必要ですね。
また・・・



台風の影響で薙ぎ倒された木が多々あり、ますます移動が困難かつ射線が通りません。
常連の方に聞くと、普段はもっとスッキリしているそうです。

スタッフさんのゲーム回しはインドア同様素晴らしいですね。
ダラダラせずにとても好印象!
確実にまた行くフィールドです。

ただ、悩み事は行く面子が減ってきました。





の3人だけ。
以前にもマネージャーの悩みとして参加人数の減少を嘆きましたが、同じです。

コアな趣味?

なんで、どハマりor続かない、のどちらかな印象です。
まぁ、少人数でもたのしくやれれば良いんです。

とまぁ、愚痴になりすみません。
しかし、まだまだ愚痴があるんですよ。

クイッくん、謎の故障!

ノーマルマガジン、弾上がり不良!

と災難続き。

楽しい一日でしたが、色々やらないとダメなことが出てきました。
それも含めて楽しいサバゲライフなんですけどね(^^)

皆様も時間とお金を消費して、楽しいサバゲライフをお送り下さい( ̄▽ ̄)

最後にスタッフさん撮影の集合写真



ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 10:27Comments(0)サバゲ

2017年10月12日

9/25 西宮 Breakout

先日というか、けっこう前ですが、西宮のBreakoutさんにお邪魔しました。
平日という事で少人数でしたが、楽しめました。



まだ、2回目なのにスタッフさんが顔を覚えていて下さり、地味に嬉しかったり^ ^

毎度のことですが、こちらはゲーム回しがスピーディーで、疲れますが、かなり楽しいです。

この日は



ガスブロM4、電動ハイキャパ
で参戦

てか、普通逆だよね、長モノとハンドガン(^^;;

兎に角、楽しい一日でした。

10月はサバゲ出来ないから、ガスブロは来年初夏までお休みですね。

という事で少し遊びました。





パトリオット用に買ったクッキーカッターを付けてみたところ、パトリオットよりスマートに付けられるではないか!!

クッキーカッターはバランスが難しいですね。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 14:18Comments(2)サバゲ

2017年08月18日

フィールドに持っていく小物

皆さんは、フィールドに工具とか持って行く派ですか?

私は、『備えれば憂無し』がモットーですので持っていかないと不安になります。

そんな私の小物入れちょっと紹介させていただきます。


ホームセンターのケース


ごちゃごちゃしてますが二段になってます。

工具関係


プラス、マイナス、トルクス、六角など

電池、ヒューズ


電池は使わない時以外は抜いているので携行数が増えます。
あと、友人が忘れたりする事があるので予備も多めに持ってます。

曇り止め、マーカー、ゼンマイ巻き機、各種説明書



などです。

基本はこれで、あとちょいちょい中身を加えるくらいです。
これだけあれば、フィールドでどうしようもないという事態にはならないかな(^^;;

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 10:16Comments(2)サバゲDIY

2017年08月15日

8/8 西宮BreakOut

西宮BreakOutさんに初めて行きました。



有馬温泉の近くで、帰りに寄りたくなりましたが時間がなく断念
時間が許せばひとっ風呂浴びるのも良いかもしれませんね。

感想は個人的なものですので、参考になるか分かりませんが良かったら見て下さい。

フィールド
雨に影響されない倉庫の中ですが、ソコソコの広さがあり、楽しめます。
長ものガスブロを投入しましたが、丁度よい距離感でした。
また、二階もあり高低差も面白い要因かと思います。

ゲーム運営
これには驚きました!
勿論、良い意味です。
だいたいと言うか、ほぼ全てのフィールドが
5〜10分ゲーム
5〜10分休憩
を繰り返すと思います。
ここは違います!!
5〜10分ゲーム
即!
裏ゲーム開始!!!
また、即
次ゲーム開始!!!
と続きます。

個人的にはゲーム間の休憩が長ったらしいのが嫌いなので、ブレイクアウトさんはめちゃくちゃ良いです。
弾、ガス、水分の補給はフィールド内の一部エリアに持ち込めて、ヒットされた時に、次ゲーム開始までの間にする流れでした。
棚やカゴがある訳ではないので、小型のコンテナボックスなどを自分で用意するといいかなと思いますね。

料金
10〜16 お昼休み1時間 で平日2500円はありがたいです。
ましてや、上記のとおりゲームしまくりですからコスパはかなりいいですよ。

セーフティー
クーラーが効いていて、涼しく快適
男女更衣室あり
自販機、レンジ、冷蔵庫もあり

その他
スタッフさんも丁寧で、明るく良かったです。
フィールドルールが結構ありますので、忘れないように!
安全確保の為ですから当然ですけどね。

あえて、書くならば

トイレがちょい遠い(セーフティーにあれば最高)
会員証がない
試射レンジが、狭くて一度に2人程度しか撃てません

くらいでしょうか、決定的な欠点ではないです。

また、行きたいフィールドでした。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 13:11Comments(0)サバゲ

2017年07月20日

7/14 CQB Limited

かなり久しぶりに、インドア参戦しました。

インドアは交戦距離が近くて緊張感がたまりません。

そしてハンドガンが最強!



と個人的には思います。

そしてレスポンスを改善した電ハンは武器としては最高峰ですね。

あと、ひとつ前の記事で紹介した割り箸マガジンの携行方法は、十分実用レベルでした。

しかし、ガスブロを見ていると欲しくなります(^^;;

買おうかな。

いつも以上に内容のない記事ですみません。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 18:12Comments(0)サバゲ

2017年06月04日

5/3 フロントライン



とても天気の良い、サバゲ日和でした。
いつもと同じフロントラインさん。

この日は、カスタムした次世代の初運用という事で色々とテストをしながらのゲームでした。

詳しいカスタムの感想はまた別にするとして、簡単にいいますと

使いこなせていない

という事です。

どんどん使って、使いこなしていきたいものです。

あと、服装もマルチカム一択からの脱却!(大袈裟!)という事で涼しい服装で挑みました。



装備品もバンダリアなどの軽装に移行しようかと思案中で、またお金がかかりそうです。

サバゲの度に、反省点が生まれ、改善していく、以前も書きましたがこれが楽しいです。

最後になりましたが、フロントラインさん、いつも写真ありがとうございます。



ご覧いただきありがとうございました。
  


Posted by ソウスケ  at 12:13Comments(0)サバゲ

2017年05月31日

ウズウズして、つい・・・

週末にあるゲームの用意をしてしまった。



まだ、数日あるのにアホですね。

いままでは、このガンケースとキャリーバックの二個持ちだったんですが、暑いので装備が減ったことから、一つに出来ないかと試行錯誤の結果、何とかまとまりました。
しかし、重い重い。

測ったら

23kg!!

マジかよ、我ながら何を入れたのか。

心配性でアレコレ持って行きたい性分からか、荷物が増える。

ちょっと考え直さないとダメだな。


ご覧くださいいただきありがとうございました。
  


Posted by ソウスケ  at 21:27Comments(0)サバゲ