スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年05月11日

SCAR-L をいじる

サバゲに行けずの日々を過ごしています。

そんな鬱憤は、銃をいじって遊んで晴らします。
という事で手持ちのSCAR-Lをいじって遊びました。

個人的にSCARはミリタリー感が強いイメージです。
それを民間カスタム寄りにするにはどうすればいいんでしょうかね?
持ってる外装パーツつけたら



こんな感じになって、民間カスタム風かどうかは別にして、まぁ、悪くは無いかな。

しかし、重いです。

カッコいいは正義を貫くと、色々と問題が出てくるのが、カスタムですよね。

実際に使うなら



これくらい削ぎ落とした方が良いのかな。
3倍ブースターもぶっちゃけ、無くても問題無いんで、更に



これくらいが、ベスト!?

雰囲気変えたくて、何となく左右のレール外したら、スマートになってそこそこアリな結果に。
ハイダーもm4mws?のやつをつけたら意外にしっくりきてます。

ついでにマウントもタンカラーの物にして見たら、総合的には中々、満足な姿になりました。

全く生産性の無いことを、部屋に篭ってやってるあたり、ダメだなぁ〜とは思いますが、楽しいので良しとしましょう。

ほんとにくだらない記事で申し訳無いですが

ご覧いただきましてありがとうございます。  


Posted by ソウスケ  at 22:22Comments(0)アサルトライフル電動ガン

2017年11月19日

愛用メーカーだったが(T ^ T)

はじめに

本記事は、実体験を記載したものですので、特定のメーカー、商品を故意的に批判するものではありません。
同メーカーでも生産ロットの違いで、同名商品でも違いはあるものです。
必ず同じ現象が起きるものではありません。

前置きが、大袈裟になりすみません。

愛用メーカーのBB弾が弾詰まりを起こしてしまいました。


(画像はイメージ)

ミリブロをご覧の皆さまでしたら、ご存知だと思います。

CYC

です。

今まで、0.2g 0.25g を1万発以上撃ってきましたが、快調そのもので、弾詰まりはゼロでした。
弾道も素直で、コストパフォーマンスも最高なので愛用しています。

で!

今回、弾詰まりを起こしたのは



CYC 0.28g バイオ弾

動作環境は

東京マルイ次世代用ノーマルマガジン

東京マルイ次世代用520連マガジン

MAGPUL PTS P-MAGスプリングマガジン

の三種類

スプリング方式のマガジンは
全く使えませんでした。
マガジンの分解清掃をして、丁寧に弾込めしても、弾詰まりを起こして給弾してくれません。

多弾マガジンは
単発射撃では問題なく給弾します。
ダブルタップ、トリプルタップになると数回に一度くらいの割合で給弾不良を起こす。
オートでは、10発も撃たないうちに給弾不良を起こす。

各々、こんな感じです。

弾が重い分の負担なのか?
弾の素材が違うのか?

私には知識不足で分かりません。

解決方法も分かりませんので、0.28gのみメーカーを変更する事にしました。
当分、弾選びに悩む日々となりそうです。

最後に

CYCさんのBB弾は個人的にはとても気に入っています。
品質とコストパフォーマンスのバランスが素晴らしいと思います。
0.2g0.25gは友人にオススメするくらいです。
たまたま、0.28gの私が購入したロットと所持しているマガジンの相性が悪かっただけの話です。

皆様が、良い弾と出会える事をお祈りしています。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 12:16Comments(0)アサルトライフル電動ガン

2017年10月07日

迷走!? パトリオット

私がパトリオットを外装カスタムする際にお手本とさせて頂いている方が以前、パトリオットのフラッシュハイダーにクッキーカッターを付けていらっしゃるのを拝見しました。

その時は、角度によっては良いが、見た目が悪い角度もあると課題があったご様子でした。

私なりに

パトリオットにクッキーカッターをカッコ良く付ける

をテーマに試したのがこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ゴテゴテ、モリモリ、フロントヘビーな実用には?な姿に

少なくとも実用時にはこうなるでしょう



まぁ、見た目を求めたらライトは外せませんけどね

角度を変えて



この角度は良い!



この角度はギリギリ良い



ここらへんは、無理やり感が出てますね。

なかなか、難しいです。
そこが楽しいのですが。

ご覧いただきありがとうございました。

  


Posted by ソウスケ  at 17:07Comments(2)アサルトライフル電動ガン

2017年08月17日

変態!?カスタム

外部カスタムと言うか、光学機器やら外装パーツやらを付けただけなんですが





とちょっと変えました。

が、いまいちしっくりきません。
あーだ、こーだして





となり、とりあえず納得いく位置になりました。

どこが変わった?という程度の小さな変化ですが、フィーリングって大事ですので、拘りました。

まぁ、民間カスタムは自由なんで気が楽です。

マグニファイアはお遊びです。



ドットサイトとマグニファイアは近々に設置しないとダメだと思っていましたが、本場のAR15で離して設置しているのを見つけて真似してみました。
意外といけますね。

ドットサイトは銃口付近に付けたい私にとって、ありがたい情報でした。

あと、撃っているとハンドガードのネジが緩んで握り込むとハンドガードがズレる事がありましたので、とりあえずマウントレールで固定しましたが、何か良い手が無いものか。
まぁ、ネジロック剤を付けてこまめに緩みをチェックすればいいだけなんですが。

兎も角、M4はカスタムの幅が広くて楽しいです。
SCARは完成されてて特に手をつける事がなかったので、楽しい!

お財布が軽くなっていきますけどね(^^;;


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 20:48Comments(0)アサルトライフル

2017年08月04日

M4mws再び

一度は手放した銃です。

性懲りも無く、入手しました。
中古ですけど。



とりあえず、こんな感じにしました。

東京マルイ M4mws GBB

です。

あと、ストック変えるくらいかな。

まぁ、楽しく悩みます。

パトリオットも半ばなのに、やる事一杯です。

お金ないけどね。


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 23:50Comments(0)アサルトライフル

2017年07月28日

SCARのストック

記事のネタが無いです_φ(・_・

頻繁に更新されている方、毎日更新されている方は凄いですね。

と言うことで、極小ネタですが記事にします。

SCARのストックを手に入れました。
中古で格安だったので思わず購入。



特に必要性は無いんですけどね。
破損があった時にすぐに治したいんで、予備パーツは事前に準備したい性格です。

しかし



こうやって見ると、ロボットの足にしか見えないのは私だけ!?

6歳になる、息子にロボットの足買ったよ!

って言ったら

パパの鉄砲のこの辺(肩の辺りを指差し)やろ

って見透かされてました。
順調に育ってます( ̄∇ ̄)

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 07:31Comments(2)アサルトライフル管理

2017年05月29日

カスタムの感想

前回に引き続き、カスタムについてのお話です。



メール等のやり取り



についてですが

とても丁寧でしっかりしている

というのが感想です。
問い合わせの回答も即日で、分かりやすく、カスタムベース銃を発送後も

到着連絡
検品結果
施工内容の再確認

が短期間に分かりやすくありました。

見積もりに了承して施工開始から完成まで

約1ヶ月

これは、個人でカスタムされているので致し方ないかと思います。

この間にも

中間報告

をして下さり、不安のない状態でした。

このような流れでしっかりされた方だなと思いましたね。

お値段は、諸々合わせて

約25000円



とこれに関しては、価値観の問題ですから高いか安いかは個人的な判断ですが、私は妥当な値段だと思います。

カスタム内容を全て上げるとかなりの量になるのでしませんが

いわゆるロングレンジカスタムをショップに依頼すると

約20000円

プラス、耐久性向上加工すると

合計で約40000万

とかします。

勿論、同じでは無いので一律に比べることは出来ませんが、同じ目的の施工を依頼して約25000円ならアリかと思います。

最後にスペック



ですが、これは施工主様がご自身の計測機で計測した結果ですので、自分で計測したものではありませんが

ノンHOP
ノーマル 0.82j 0.2g
カスタム 0.82j 0.2g

適正HOP
ノーマル 0.77j 0.28g
カスタム 0.91j 0.28g

との事でした。
サイクルは誤差程度の向上を見せ、音も前投稿の通りでノーマルとほぼ同じ。

そりゃ、弾道変わりますよね。

有効射程で70mらしいですが、使いこなせるのかやや不安です。

と、感想などを記事にしましたが、本番は次!

フィールドテストを6/3に行いますので、その結果をまた記事にさせていただきます。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 14:06Comments(0)アサルトライフル電動ガン

2017年05月28日

帰ってきたSCAR-L CQC

個人でカスタムをされている方に依頼しておりました、SCAR-LCQCが帰ってきました!
施工主様はブログ等への投稿は、自己判断でというスタンスの方でしたので、取り敢えずはお名前は伏せての投稿とさせていただきます。



ナイスタイミングです。
先日まで、勉強漬けで死んでましたが解き放たれたこのタイミングで帰ってくるとは。゚(゚´ω`゚)゚。

ロングレンジカスタム
を依頼していましたので、外観は一切変更なし。




軽い試射のみ行いましたが、弾道が明らかに違いました。
作動音は無理のない感じ、というかノーマルとほぼ同じです。
やや、高い金属音が強くなったか?という程度
流速のようなパン!パン!という破裂音もなく好印象です。(破裂音を否定しているのではなく、音バレし難い銃を希望しているため)

これに、先走って購入したサイレンサーを付けて完成です。
金属音が更にしなくなりました。

本日はここまで、次は施工主様とのやり取りの感想や料金、スペックなどを記事にしようと思います。

ご覧くださいいただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 21:25Comments(0)アサルトライフル電動ガン

2017年05月11日

サプレッサーってどうかな^_^

〜誤操作の為か、タイトルなどがおかしくなっていたので再投稿しました〜

今、界王様の所で修行中のSCARさん。
界王拳3倍位のパワーアップを期待しております。

と、まぁ、しょうもない話出しで失礼しました。

SCARが遠距離仕様になるので音を下げられたらと思い用意しました。






KSC Style QDC/CQB Quick detach suppressor

長い、つづりあってるのか?

いわゆるレプリカですが、消音材も入っており無いよりはマシかと思います。

エアガンにおいて、効果は賛否両論ありますが、個人的にはあると思います。

よく、電動エアガンの一番うるさいのはメカボだから意味が無いと言われます。
確かに射手にとってはそうでしょう。

しかし、撃たれる側にはどうなのか?

動画で検証されている先人の方々もおり、その方の結果から行くと効果有りと判断しました。

自分で検証してないので、人様の結果で偉そうなことは言えませんけどね。

発射音の大きいエアガンは音で避けられることがあります。
流速の様な破裂音がした時に咄嗟に回避行動をとって避けた経験もあります。

うだうだ書きましたが、無いよりはマシ程度の期待です。

それよりも、兎も角

カッコいい!!

これにつきますね^ - ^

皆様もアクセントにいかがですか?


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 23:35Comments(4)アサルトライフル

2017年05月09日

有名K社のHK416Dが当たった!!

一発で当たりました!!

DEVGRUカスタム HK416D


最高です!
カッコいい!!
たまらん!!!




ちなみに一回300円でした。





そう、300円






すみません、ガチャガチャです。

KAIYODO、海洋堂さんのタクティカルアームズ



いやぁ、いい出来です。





オマケでシグP226



これは、ガイコツのフィギュアに持たせる物で以前から欲しかったんですが、武器の方がどこ行っても売り切れで縁が無かったんですが、たまたま地元の小さいショッピングモールにて発見!!

思わず回してしまいました。

まさか、いきなりHK416Dが出るとは^_^
ラッキーでした。
1枚目はアプリの適当編集なので騙される方はいない?かと思いますが、失礼しました。

お馬鹿なイタズラとお許し下さい。


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 18:05Comments(2)アサルトライフル