スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年05月06日

東京マルイ m&p9l

お久しぶりです。
前回の記事からかなり期間が空いてしまいました。

公私ともに忙しく、ネタもなく、サバゲも行かずの日々でした。

この間に良かったことは、
職場が別々になり、スケジュールが全く合わなかった友人が、異動で勤務内容が変わり合うようになった事
昔からの友人が実はサバゲーマーと判明した事
くらいですかね。

その他は
息子がサッカーを始めて土日に運転手の仕事が増えて自由がきかなくなったり
軍縮したり
などなど、戦力ダウンな事が多かったです。

と、まぁしょうもない話はこれくらいにして

東京マルイ m&p9l



を買いました!

特にレビューなどは必要ないと思います。

軽くて、グリップが良くていい銃なんですが2点ほど気になる事が



この位置でスライドが止まることがあります。
明らかに抵抗を感じます。

新品なんで、使い込んだら慣れてくるでしょうか・・・

あと、弾道がやや左にズレるような気がします。
これは、長い距離で確認したわけではないので、何とも言えませんが、今度こそフィールドで確認してみます。

気になる点があるとはいえ、総合的にはいい銃ですね。
東京マルイはハズレがなくて安心です。

ご覧いただきましてありがとうござました。
  


Posted by ソウスケ  at 14:43Comments(2)ハンドガンガスブローバック

2018年01月06日

WA SCW VREAKER12 LIMITEDEDITION

今年1発目の散財





WA SCW VREAKER12 LIMITEDEDITION

正直、WAのハンドガンを買うつもりはありませんでした。
なんせ、高いですからね。
更に、どっちかと言うと東京マルイの方が性能良いので、ゲームで使うならWAと言う選択は私の中では無いです。

では、なぜ購入したかと言うと

やっぱり、ガスブロのハンドガンが欲しい!!

という気持ちが捨てきれず・・・

ただ、ゲームで使うのは電ハンがあるから、性能はどうでもいいや、見た目が良い物を買おう

となればっ!

ガバ!
ガバメント!
M1911!!

これ一択

となり、いつもの東京マルイから海外製品まで色々と見ました。

そんな中、WAの製品はカッコいいなとなり、レビュー等々を拝見すると、ますますいいじゃないですか!

しかし、高い!
普通にマルイのスタンダードの長物買えるくらいするし(/ _ ; )

以前にも書きましたが、メタルギアソリッドファンの私としては

スネークマッチ

なるM1911がWAにはありめちゃ欲しくなりました。

が、とにかく高い!高いよ!

諦めました。

ですが、神はわたしを見捨てませんでした。

スネークマッチではないですが、WAのM1911のカスタム仕様が、中古で出てる、しかも状態極上、お値段そこそこ!

たしかに中古でも安くはないのですが、状態を考えると買いだ!と決心し購入するに至ったわけです。

いや、ここまで長い、すみません。

ドンっ!



パカっ



デデデーン(ゼルダのアイテム見つけた効果音的な)



すみません、喜びのあまりテンション高めです。

最高ですね。

なぜ、今までM1911を買わなかったんだろうって疑問に思うくらい満足度高いです。





うん、ホールドオープン状態もカッコいい



リングハンマーもカッコいい

一瞬、3のスネークがEVAからM1911を受け取った時のセリフが蘇りました。

鏡のように磨きあげられたフィーリングランプ、強化スライドだ、云々・・・

って、やつ( ̄▽ ̄)

あと、何気にココ



マガジンリップが金属製なのも良いですね。
プラで割れた経験があるから、金属だと心強いです。

唯一、気になる?
まぁ大した事ではないのですが、リングハンマーがカチャカチャ動くのが
仕様なのか?
何か緩んでるのか?
分からないのでちょい気になります。

銃を軽く降ると動くんですよね。
ご存知の方がいましたら、教えて下さると助かります。
某知恵袋で聞くか・・・

テンション高めで駄文、長文失礼しました。
物がいいと満足が違いますね。

いやぁ、買って良かったです。

ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 22:09Comments(4)ハンドガンガスブローバック

2017年08月17日

変態!?カスタム

外部カスタムと言うか、光学機器やら外装パーツやらを付けただけなんですが





とちょっと変えました。

が、いまいちしっくりきません。
あーだ、こーだして





となり、とりあえず納得いく位置になりました。

どこが変わった?という程度の小さな変化ですが、フィーリングって大事ですので、拘りました。

まぁ、民間カスタムは自由なんで気が楽です。

マグニファイアはお遊びです。



ドットサイトとマグニファイアは近々に設置しないとダメだと思っていましたが、本場のAR15で離して設置しているのを見つけて真似してみました。
意外といけますね。

ドットサイトは銃口付近に付けたい私にとって、ありがたい情報でした。

あと、撃っているとハンドガードのネジが緩んで握り込むとハンドガードがズレる事がありましたので、とりあえずマウントレールで固定しましたが、何か良い手が無いものか。
まぁ、ネジロック剤を付けてこまめに緩みをチェックすればいいだけなんですが。

兎も角、M4はカスタムの幅が広くて楽しいです。
SCARは完成されてて特に手をつける事がなかったので、楽しい!

お財布が軽くなっていきますけどね(^^;;


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 20:48Comments(0)ガスブローバック

2017年08月04日

M4mws再び

一度は手放した銃です。

性懲りも無く、入手しました。
中古ですけど。



とりあえず、こんな感じにしました。

東京マルイ M4mws GBB

です。

あと、ストック変えるくらいかな。

まぁ、楽しく悩みます。

パトリオットも半ばなのに、やる事一杯です。

お金ないけどね。


ご覧いただきありがとうございました。  


Posted by ソウスケ  at 23:50Comments(0)ガスブローバック

2016年10月15日

モントリオール議定書



ニュース等で見聞きしただけの情報で内容を説明できる程の知識はないのですが、ガスガンのパワーソースである

HFC134a
HFC152a

などが、規制されていくのでしょうか(・_・;

いずれ、代替フロンは撤廃されるなんて話は聞いたことがありますが、そう遠くない未来では使えないかもしれませんね

エアガンメーカー各社様は、より一層

CO2

等で動くブローバックガンの開発をお願いしたいです

安価で、環境に優しい物をお願いします

あとは、個人が環境に配慮した行動を出来ればより良いですね

ご覧いただきありがとうございました  


Posted by ソウスケ  at 21:17Comments(0)ガスブローバック

2016年09月12日

サイドアーム その①

サイドアーム



東京マルイ U.S.M9.pistol 約13000円

言わずと知れた、米軍制式採用銃です。
昔から好きで、過去には
M9A1のGBBと電動
ベレッタ繋がりで
PX4
サムライエッジ
と色々、手にしました。
それぞれ、壊れたり、売ったりと手放して行き現在はこれになりました。

射撃性能は流石のマルイクオリティで、GBBながら狙った所へビシッと決まります。
また、最大の利点である、見た目の格好良さ(≧∇≦)
個人的には、これよりカッコイイ銃はありません!!
勿論、個人の趣味なだけで、他の銃にもカッコイイのは沢山ありますけどね。
特に

♡ホールドオープン♡
撃ち尽くしたこの姿に惚れております。
いいこと尽くめのM9ですが、やはりパーフェクトではありません。
ダブルカラム故に、グリップの太さは否めません。
私は手が小さい事もあり、握り込むのは大変です。
インドアで連射していると疲れます^^;
また、実銃に近いという重さ。
公式で944gとグロック、M&Pなどと比べると重くて、グリップの太さと相まって疲れます。
元々、お座敷シューターでしたのでこの辺りは全く気にしていませんでしたが、ゲームでの使用と考えると改善点ですね。
まぁ、私がヘタレなだけですが。
そこで

オモリを外しました。
これで

822gと120g程度の軽量化となりました。

リアル派の方からすれば、なんという事を・・・となりますが、私は気にしません。
というか、重いのは勘弁です(。-_-。)
オモリを外す事で、ブローバックが強くなった様に感じます。
これは、まあ当然ですね。
同じ力を加えた時、衝撃を受ける物の重量が軽くなれば、衝撃は強く感じますので。
また、これによって各部の緩み、破損が促進される可能性もありますので、それは細かなメンテナンスで補おうと思います。

同じ事をされる方は、自己責任でお願いします!

では
その①
はここまで。

その②ではもう一丁のサイドアームをご紹介させていただきます。

ご覧いただきありがとうございました。
  


Posted by ソウスケ  at 14:40Comments(0)ハンドガンガスブローバック