2018年05月11日
SCAR-L をいじる
サバゲに行けずの日々を過ごしています。
そんな鬱憤は、銃をいじって遊んで晴らします。
という事で手持ちのSCAR-Lをいじって遊びました。
個人的にSCARはミリタリー感が強いイメージです。
それを民間カスタム寄りにするにはどうすればいいんでしょうかね?
持ってる外装パーツつけたら

こんな感じになって、民間カスタム風かどうかは別にして、まぁ、悪くは無いかな。
しかし、重いです。
カッコいいは正義を貫くと、色々と問題が出てくるのが、カスタムですよね。
実際に使うなら

これくらい削ぎ落とした方が良いのかな。
3倍ブースターもぶっちゃけ、無くても問題無いんで、更に

これくらいが、ベスト!?
雰囲気変えたくて、何となく左右のレール外したら、スマートになってそこそこアリな結果に。
ハイダーもm4mws?のやつをつけたら意外にしっくりきてます。
ついでにマウントもタンカラーの物にして見たら、総合的には中々、満足な姿になりました。
全く生産性の無いことを、部屋に篭ってやってるあたり、ダメだなぁ〜とは思いますが、楽しいので良しとしましょう。
ほんとにくだらない記事で申し訳無いですが
ご覧いただきましてありがとうございます。
そんな鬱憤は、銃をいじって遊んで晴らします。
という事で手持ちのSCAR-Lをいじって遊びました。
個人的にSCARはミリタリー感が強いイメージです。
それを民間カスタム寄りにするにはどうすればいいんでしょうかね?
持ってる外装パーツつけたら

こんな感じになって、民間カスタム風かどうかは別にして、まぁ、悪くは無いかな。
しかし、重いです。
カッコいいは正義を貫くと、色々と問題が出てくるのが、カスタムですよね。
実際に使うなら

これくらい削ぎ落とした方が良いのかな。
3倍ブースターもぶっちゃけ、無くても問題無いんで、更に

これくらいが、ベスト!?
雰囲気変えたくて、何となく左右のレール外したら、スマートになってそこそこアリな結果に。
ハイダーもm4mws?のやつをつけたら意外にしっくりきてます。
ついでにマウントもタンカラーの物にして見たら、総合的には中々、満足な姿になりました。
全く生産性の無いことを、部屋に篭ってやってるあたり、ダメだなぁ〜とは思いますが、楽しいので良しとしましょう。
ほんとにくだらない記事で申し訳無いですが
ご覧いただきましてありがとうございます。
2018年01月04日
結局、軽いのが一番なのか・・・
あけましておめでとうございます。
皆様にとって本年も良い年となりますように。

年末の軍縮でも無事生存した2人と共にご挨拶
と、挨拶はそこそこに最近の悩みについて
私のメインは

次世代SCAR-L

M4パトリオット
なんですが、この前のゲームでもそうだったんですが、パトリオットの方が使えるんですよね。
勿論、ある条件下ではSCARが無双するんですが、ほぼほぼ、パトリオットの方が使えました。
まぁ、私自身が前に前にって感じですので、そのスタイルに合うのはパトリオットという事なんで結論は分かっているのですが、長い、大きい銃が好きな私としては少々寂しい気持ちがあるのです。
でっ、何が悩みなのかと言うと

クライタック トライデント Mr2 PDW

G&G ARP556
短くてもカッコいい!!
欲しくなってきた(^◇^)
と言う事なんです。
まぁ、お馬鹿さんですね。
お前は、パトリオットにストックつけて、同じ様なもん持っとるやんけ!
長くて、デカイのが、好きちゃうんか!
と、もう1人のわたしが言うんですが
いゃ〜、かっこいいですね、欲しいです。
いやはや、多分、恐らく、きっと、買わないですが年始早々、物欲に背中をぐいぐい押されます。
実はハンドガンを買った後と言うのは内緒ですが(@ ̄ρ ̄@)
ちゃんとパトリオットを愛して使っていこうと、緩く決心した2018年元旦でした。
ご覧いただきありがとうございました。
皆様にとって本年も良い年となりますように。

年末の軍縮でも無事生存した2人と共にご挨拶
と、挨拶はそこそこに最近の悩みについて
私のメインは

次世代SCAR-L

M4パトリオット
なんですが、この前のゲームでもそうだったんですが、パトリオットの方が使えるんですよね。
勿論、ある条件下ではSCARが無双するんですが、ほぼほぼ、パトリオットの方が使えました。
まぁ、私自身が前に前にって感じですので、そのスタイルに合うのはパトリオットという事なんで結論は分かっているのですが、長い、大きい銃が好きな私としては少々寂しい気持ちがあるのです。
でっ、何が悩みなのかと言うと

クライタック トライデント Mr2 PDW

G&G ARP556
短くてもカッコいい!!
欲しくなってきた(^◇^)
と言う事なんです。
まぁ、お馬鹿さんですね。
お前は、パトリオットにストックつけて、同じ様なもん持っとるやんけ!
長くて、デカイのが、好きちゃうんか!
と、もう1人のわたしが言うんですが
いゃ〜、かっこいいですね、欲しいです。
いやはや、多分、恐らく、きっと、買わないですが年始早々、物欲に背中をぐいぐい押されます。
実はハンドガンを買った後と言うのは内緒ですが(@ ̄ρ ̄@)
ちゃんとパトリオットを愛して使っていこうと、緩く決心した2018年元旦でした。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年11月19日
愛用メーカーだったが(T ^ T)
はじめに
本記事は、実体験を記載したものですので、特定のメーカー、商品を故意的に批判するものではありません。
同メーカーでも生産ロットの違いで、同名商品でも違いはあるものです。
必ず同じ現象が起きるものではありません。
前置きが、大袈裟になりすみません。
愛用メーカーのBB弾が弾詰まりを起こしてしまいました。

(画像はイメージ)
ミリブロをご覧の皆さまでしたら、ご存知だと思います。
CYC
です。
今まで、0.2g 0.25g を1万発以上撃ってきましたが、快調そのもので、弾詰まりはゼロでした。
弾道も素直で、コストパフォーマンスも最高なので愛用しています。
で!
今回、弾詰まりを起こしたのは

CYC 0.28g バイオ弾
動作環境は
東京マルイ次世代用ノーマルマガジン
東京マルイ次世代用520連マガジン
MAGPUL PTS P-MAGスプリングマガジン
の三種類
スプリング方式のマガジンは
全く使えませんでした。
マガジンの分解清掃をして、丁寧に弾込めしても、弾詰まりを起こして給弾してくれません。
多弾マガジンは
単発射撃では問題なく給弾します。
ダブルタップ、トリプルタップになると数回に一度くらいの割合で給弾不良を起こす。
オートでは、10発も撃たないうちに給弾不良を起こす。
各々、こんな感じです。
弾が重い分の負担なのか?
弾の素材が違うのか?
私には知識不足で分かりません。
解決方法も分かりませんので、0.28gのみメーカーを変更する事にしました。
当分、弾選びに悩む日々となりそうです。
最後に
CYCさんのBB弾は個人的にはとても気に入っています。
品質とコストパフォーマンスのバランスが素晴らしいと思います。
0.2g0.25gは友人にオススメするくらいです。
たまたま、0.28gの私が購入したロットと所持しているマガジンの相性が悪かっただけの話です。
皆様が、良い弾と出会える事をお祈りしています。
ご覧いただきありがとうございました。
本記事は、実体験を記載したものですので、特定のメーカー、商品を故意的に批判するものではありません。
同メーカーでも生産ロットの違いで、同名商品でも違いはあるものです。
必ず同じ現象が起きるものではありません。
前置きが、大袈裟になりすみません。
愛用メーカーのBB弾が弾詰まりを起こしてしまいました。

(画像はイメージ)
ミリブロをご覧の皆さまでしたら、ご存知だと思います。
CYC
です。
今まで、0.2g 0.25g を1万発以上撃ってきましたが、快調そのもので、弾詰まりはゼロでした。
弾道も素直で、コストパフォーマンスも最高なので愛用しています。
で!
今回、弾詰まりを起こしたのは

CYC 0.28g バイオ弾
動作環境は
東京マルイ次世代用ノーマルマガジン
東京マルイ次世代用520連マガジン
MAGPUL PTS P-MAGスプリングマガジン
の三種類
スプリング方式のマガジンは
全く使えませんでした。
マガジンの分解清掃をして、丁寧に弾込めしても、弾詰まりを起こして給弾してくれません。
多弾マガジンは
単発射撃では問題なく給弾します。
ダブルタップ、トリプルタップになると数回に一度くらいの割合で給弾不良を起こす。
オートでは、10発も撃たないうちに給弾不良を起こす。
各々、こんな感じです。
弾が重い分の負担なのか?
弾の素材が違うのか?
私には知識不足で分かりません。
解決方法も分かりませんので、0.28gのみメーカーを変更する事にしました。
当分、弾選びに悩む日々となりそうです。
最後に
CYCさんのBB弾は個人的にはとても気に入っています。
品質とコストパフォーマンスのバランスが素晴らしいと思います。
0.2g0.25gは友人にオススメするくらいです。
たまたま、0.28gの私が購入したロットと所持しているマガジンの相性が悪かっただけの話です。
皆様が、良い弾と出会える事をお祈りしています。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年10月07日
迷走!? パトリオット
私がパトリオットを外装カスタムする際にお手本とさせて頂いている方が以前、パトリオットのフラッシュハイダーにクッキーカッターを付けていらっしゃるのを拝見しました。
その時は、角度によっては良いが、見た目が悪い角度もあると課題があったご様子でした。
私なりに
パトリオットにクッキーカッターをカッコ良く付ける
をテーマに試したのがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゴテゴテ、モリモリ、フロントヘビーな実用には?な姿に
少なくとも実用時にはこうなるでしょう

まぁ、見た目を求めたらライトは外せませんけどね
角度を変えて

この角度は良い!

この角度はギリギリ良い

ここらへんは、無理やり感が出てますね。
なかなか、難しいです。
そこが楽しいのですが。
ご覧いただきありがとうございました。
その時は、角度によっては良いが、見た目が悪い角度もあると課題があったご様子でした。
私なりに
パトリオットにクッキーカッターをカッコ良く付ける
をテーマに試したのがこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ゴテゴテ、モリモリ、フロントヘビーな実用には?な姿に
少なくとも実用時にはこうなるでしょう

まぁ、見た目を求めたらライトは外せませんけどね
角度を変えて

この角度は良い!

この角度はギリギリ良い

ここらへんは、無理やり感が出てますね。
なかなか、難しいです。
そこが楽しいのですが。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年07月06日
割り箸マガジンの携行方法
電動ハンドガンのマガジンは専用のマグポーチがあまりなく、携行方法に悩んでいました。
ライラックスさんのマガジンキーパーなどが有名ですが、モールが必要だったり、既存のマグポーチが必要だったりします。
お金かかるなぁ、と思っている方(私のことですけどね)はこれ!

割り箸マガジン6本まで携行可能な、割り箸マガジンポーチ!!
嘘です(´-ω-`)
TMCさんのダブルショットシェルパネルです。


通常の使い方ではありませんが、結構な勢いで上下左右に振りましたが、落ちません。
お値段も1319円(私の購入価格)とお買い得。
携行時は、1枚目の方向(マガジンが横向き)になりますのでご注意。
マリスクリップなどを上手く使えば90度回すのも可能だと思いますけどね。
ご覧いただきありがとうございました。
ライラックスさんのマガジンキーパーなどが有名ですが、モールが必要だったり、既存のマグポーチが必要だったりします。
お金かかるなぁ、と思っている方(私のことですけどね)はこれ!

割り箸マガジン6本まで携行可能な、割り箸マガジンポーチ!!
嘘です(´-ω-`)
TMCさんのダブルショットシェルパネルです。


通常の使い方ではありませんが、結構な勢いで上下左右に振りましたが、落ちません。
お値段も1319円(私の購入価格)とお買い得。
携行時は、1枚目の方向(マガジンが横向き)になりますのでご注意。
マリスクリップなどを上手く使えば90度回すのも可能だと思いますけどね。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年06月27日
電ハンの弱点を克服

電動ハンドガンは性能面で言えば、物凄いですよね。
飛距離
集弾性
が良く
フルオートもOK
更には
ハンドガンのくせに100連まで!
某ジョイントのおかげで、現状400連!!までいけますよね。
半端ないやつです。
ただ、唯一
レスポンスの悪さ
だけはいただけないものがあります。
初めて、ハイキャパEをインドアフィールドに持ち込んだ時は、レスポンスの悪さに驚きました。
そのレスポンスを向上させるべく、以前にリポ化を図り今回、第2弾としてFETをつけました!

これは、キットボーイさんのもので、ピストン位置の調整ができ、レスポンスが格段に良くなるのです。
体感出来るほどの差があり、ガスブロにも負けないハイレスポンスとなりました。
ただ、位置調整のための窓?が意外と雑で( ̄▽ ̄;)

やや、気になるところです。
とはいえ、良い物を購入出来ました。
と、手持ちのハイキャパEを改造したような書き方でしたが、実は

二丁めです( ̄▽ ̄)
インドア用に東京マルイさんのm870を購入しようかと思案していたのですが、タクティカルの方は長い (-。-;プリーチャーはちょっとなぁ(´-`)というところ。
結論として、ハイキャパEの予備を買おうとなりました。
本体だけでいいので、お財布にも良いですし。
しかし!!
買うとなると、何か変化を付けたいとネットで探しているとキットボーイさんにたどり着いたわけです。
ただ、すみません、正直高いです。
ちょっと手が出ませんでした。
諦めました
残念
・
・
・
・
そこに、サバゲの神が舞い降りました!!
某サイトで、キットボーイさんの中古ハイキャパEがあるじゃないか!!
しかも、リポバッテリー付き、PDIのインナーバレル換装で、定価の1万ほど安いし。
で、購入に至ったわけです。
次回のサバゲが楽しみです!
ご覧いただきありがとうございました。
2017年05月29日
カスタムの感想
前回に引き続き、カスタムについてのお話です。

メール等のやり取り

についてですが
とても丁寧でしっかりしている
というのが感想です。
問い合わせの回答も即日で、分かりやすく、カスタムベース銃を発送後も
到着連絡
検品結果
施工内容の再確認
が短期間に分かりやすくありました。
見積もりに了承して施工開始から完成まで
約1ヶ月
これは、個人でカスタムされているので致し方ないかと思います。
この間にも
中間報告
をして下さり、不安のない状態でした。
このような流れでしっかりされた方だなと思いましたね。
お値段は、諸々合わせて
約25000円

とこれに関しては、価値観の問題ですから高いか安いかは個人的な判断ですが、私は妥当な値段だと思います。
カスタム内容を全て上げるとかなりの量になるのでしませんが
いわゆるロングレンジカスタムをショップに依頼すると
約20000円
プラス、耐久性向上加工すると
合計で約40000万
とかします。
勿論、同じでは無いので一律に比べることは出来ませんが、同じ目的の施工を依頼して約25000円ならアリかと思います。
最後にスペック

ですが、これは施工主様がご自身の計測機で計測した結果ですので、自分で計測したものではありませんが
ノンHOP
ノーマル 0.82j 0.2g
カスタム 0.82j 0.2g
適正HOP
ノーマル 0.77j 0.28g
カスタム 0.91j 0.28g
との事でした。
サイクルは誤差程度の向上を見せ、音も前投稿の通りでノーマルとほぼ同じ。
そりゃ、弾道変わりますよね。
有効射程で70mらしいですが、使いこなせるのかやや不安です。
と、感想などを記事にしましたが、本番は次!
フィールドテストを6/3に行いますので、その結果をまた記事にさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。

メール等のやり取り

についてですが
とても丁寧でしっかりしている
というのが感想です。
問い合わせの回答も即日で、分かりやすく、カスタムベース銃を発送後も
到着連絡
検品結果
施工内容の再確認
が短期間に分かりやすくありました。
見積もりに了承して施工開始から完成まで
約1ヶ月
これは、個人でカスタムされているので致し方ないかと思います。
この間にも
中間報告
をして下さり、不安のない状態でした。
このような流れでしっかりされた方だなと思いましたね。
お値段は、諸々合わせて
約25000円

とこれに関しては、価値観の問題ですから高いか安いかは個人的な判断ですが、私は妥当な値段だと思います。
カスタム内容を全て上げるとかなりの量になるのでしませんが
いわゆるロングレンジカスタムをショップに依頼すると
約20000円
プラス、耐久性向上加工すると
合計で約40000万
とかします。
勿論、同じでは無いので一律に比べることは出来ませんが、同じ目的の施工を依頼して約25000円ならアリかと思います。
最後にスペック

ですが、これは施工主様がご自身の計測機で計測した結果ですので、自分で計測したものではありませんが
ノンHOP
ノーマル 0.82j 0.2g
カスタム 0.82j 0.2g
適正HOP
ノーマル 0.77j 0.28g
カスタム 0.91j 0.28g
との事でした。
サイクルは誤差程度の向上を見せ、音も前投稿の通りでノーマルとほぼ同じ。
そりゃ、弾道変わりますよね。
有効射程で70mらしいですが、使いこなせるのかやや不安です。
と、感想などを記事にしましたが、本番は次!
フィールドテストを6/3に行いますので、その結果をまた記事にさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年05月28日
帰ってきたSCAR-L CQC
個人でカスタムをされている方に依頼しておりました、SCAR-LCQCが帰ってきました!
施工主様はブログ等への投稿は、自己判断でというスタンスの方でしたので、取り敢えずはお名前は伏せての投稿とさせていただきます。

ナイスタイミングです。
先日まで、勉強漬けで死んでましたが解き放たれたこのタイミングで帰ってくるとは。゚(゚´ω`゚)゚。
ロングレンジカスタム
を依頼していましたので、外観は一切変更なし。

軽い試射のみ行いましたが、弾道が明らかに違いました。
作動音は無理のない感じ、というかノーマルとほぼ同じです。
やや、高い金属音が強くなったか?という程度
流速のようなパン!パン!という破裂音もなく好印象です。(破裂音を否定しているのではなく、音バレし難い銃を希望しているため)
これに、先走って購入したサイレンサーを付けて完成です。
金属音が更にしなくなりました。
本日はここまで、次は施工主様とのやり取りの感想や料金、スペックなどを記事にしようと思います。
ご覧くださいいただきありがとうございました。
施工主様はブログ等への投稿は、自己判断でというスタンスの方でしたので、取り敢えずはお名前は伏せての投稿とさせていただきます。

ナイスタイミングです。
先日まで、勉強漬けで死んでましたが解き放たれたこのタイミングで帰ってくるとは。゚(゚´ω`゚)゚。
ロングレンジカスタム
を依頼していましたので、外観は一切変更なし。

軽い試射のみ行いましたが、弾道が明らかに違いました。
作動音は無理のない感じ、というかノーマルとほぼ同じです。
やや、高い金属音が強くなったか?という程度
流速のようなパン!パン!という破裂音もなく好印象です。(破裂音を否定しているのではなく、音バレし難い銃を希望しているため)
これに、先走って購入したサイレンサーを付けて完成です。
金属音が更にしなくなりました。
本日はここまで、次は施工主様とのやり取りの感想や料金、スペックなどを記事にしようと思います。
ご覧くださいいただきありがとうございました。
2017年05月07日
パトリオットのストック
以前はオフセットでした。
ですが、オフセットって・・・
何だか
AKっぽい?
と感じてました。
同感してくださる方はなかなかいないと思いますが、個人的に気になっていたところ。
気になり出したら止まらないので、一般的な高さに変えました。

左通常、右オフセット
しかし、オフセットのパーツを外すとストックの付け根下部の隙間が見える。
安易に、スリングスイベルを付けると

ストックパイプをつける突起部が極々短く!!
一応ストックパイプは付きますが不安が残るので、同型のガスブロ用を用意

左ガスブロ、右電動
ストックパイプの外側に位置するので、不安解消です。
が、径が合わずスカスカ

押さえ込めば良いかと力技で何とかしました。
カッコいいパトリオットをアップされている方がおり、真似したいのですが、道のりは長いですね。
個性出すためにフラッシュハイダーをcookie cutterにしたりしようかな、なんて検討中。
こんな悩みもまた、楽しみのひとつですね。
ご覧いただきありがとうございました。
ですが、オフセットって・・・
何だか
AKっぽい?
と感じてました。
同感してくださる方はなかなかいないと思いますが、個人的に気になっていたところ。
気になり出したら止まらないので、一般的な高さに変えました。

左通常、右オフセット
しかし、オフセットのパーツを外すとストックの付け根下部の隙間が見える。
安易に、スリングスイベルを付けると

ストックパイプをつける突起部が極々短く!!
一応ストックパイプは付きますが不安が残るので、同型のガスブロ用を用意

左ガスブロ、右電動
ストックパイプの外側に位置するので、不安解消です。
が、径が合わずスカスカ

押さえ込めば良いかと力技で何とかしました。
カッコいいパトリオットをアップされている方がおり、真似したいのですが、道のりは長いですね。
個性出すためにフラッシュハイダーをcookie cutterにしたりしようかな、なんて検討中。
こんな悩みもまた、楽しみのひとつですね。
ご覧いただきありがとうございました。
2017年04月22日
カスタム行ってらっしゃい!
東京マルイ製品
特に
次世代電動ガンシリーズ
は、カスタム不要の声をよく聞きます。
確かに、10.20.30.40mのマンターゲットはほぼ間違いなくヒットします。
秒間13〜15発の連射速度も申し分ないです。
ただ、電ハンでも同じよう様な性能なんですよね。
HCでも同じで、更に秒間25発程度ですので打撃力なら下手したらこちらが上です。
初速が
次世代 90〜
HC 80〜
電ハン 65〜
ですので、40m付近での命中精度や射程距離に違いはあるのですが、もっと明確な差が欲しいところ。
それぞれの銃に役割を持したいという欲望から
次世代 SCAR-L CQC
を長距離砲化することにしました。
CQCに長距離!?
とやや違和感を感じるところなのですが、剛性も高くもともとの初速が高い次世代がベストチョイスと判断しました。
カスタム前にパーツ全外し

軽い!
これくらいの重さで運用したいですが、アレコレ付けると重くなりますよね。
やや脱線しましたが、内部カスタムは初めてですのでどれ程変化があるか楽しみです。
ご覧いただきありがとうございました。
特に
次世代電動ガンシリーズ
は、カスタム不要の声をよく聞きます。
確かに、10.20.30.40mのマンターゲットはほぼ間違いなくヒットします。
秒間13〜15発の連射速度も申し分ないです。
ただ、電ハンでも同じよう様な性能なんですよね。
HCでも同じで、更に秒間25発程度ですので打撃力なら下手したらこちらが上です。
初速が
次世代 90〜
HC 80〜
電ハン 65〜
ですので、40m付近での命中精度や射程距離に違いはあるのですが、もっと明確な差が欲しいところ。
それぞれの銃に役割を持したいという欲望から
次世代 SCAR-L CQC
を長距離砲化することにしました。
CQCに長距離!?
とやや違和感を感じるところなのですが、剛性も高くもともとの初速が高い次世代がベストチョイスと判断しました。
カスタム前にパーツ全外し

軽い!
これくらいの重さで運用したいですが、アレコレ付けると重くなりますよね。
やや脱線しましたが、内部カスタムは初めてですのでどれ程変化があるか楽しみです。
ご覧いただきありがとうございました。