2016年09月10日
メインアーム その②
メインアームに装着している光学機器のご紹介

LEAPERS製 ACCUSHOT 1〜4×28 30mm
CQBズームスコープ 約11000円
ノーベルアームズ製 ワンピースハイマウント 25/30mm 約3400円
スコープはもともと、赤羽フロンティアさんのオリジナルスコープを使用していましたが、低倍率が欲しくなりレビューで高評価のこちらを購入。
特徴として、アイリリーフが長くスコープとしては素早くサイディング出来るらしい・・・と言うものの、実戦で使用していませんので、その辺りは使用してから実体験で書きます。
ちなみに
等倍
4倍
(トロちゃんゴメンね(。-_-。))
こんな感じです。
それをハイマウントにのせています。
ハイマウントは、元々M4で使っていた物で、フロントサイトが純正でしたので邪魔にならない様にと考えての選択です。
実際、等倍でもそれほど邪魔になりませんでした。
また、東京マルイさんのハイマウントでも良かったのですが、レビューで『歪みがある』『ゼロイン出来ない』という方がそこそこいらっしゃったので敬遠してしまいました。
実際はどうなんでしょうか(°_°)?
続いて
ノーブランド aimpointタイプレプリカ マイクロT-1 ドットサイト 約7300円
ANSoptical製 アングルマウント 約2000円
ノーブランドのドットサイトですが、比較的ドットは綺麗で調整幅もあります。
20m程度ではゼロイン出来ました。
参考ですが、これはエアガン市場さんで購入した物です。
スコープを主に使う事から、サブ的に使えないかと考えていると、世の中にはあるもので、アングルマウントなる物を発見。
HOPがある関係で斜めに付けると、精度に限りがありますが、近距離用なので問題なし。
作りも問題ありませんでした。
ここらで
その②
は終わります。
その他のオプションはその③にて
ご覧いただきありがとうございました。

LEAPERS製 ACCUSHOT 1〜4×28 30mm
CQBズームスコープ 約11000円
ノーベルアームズ製 ワンピースハイマウント 25/30mm 約3400円
スコープはもともと、赤羽フロンティアさんのオリジナルスコープを使用していましたが、低倍率が欲しくなりレビューで高評価のこちらを購入。
特徴として、アイリリーフが長くスコープとしては素早くサイディング出来るらしい・・・と言うものの、実戦で使用していませんので、その辺りは使用してから実体験で書きます。
ちなみに
等倍

4倍

(トロちゃんゴメンね(。-_-。))
こんな感じです。
それをハイマウントにのせています。
ハイマウントは、元々M4で使っていた物で、フロントサイトが純正でしたので邪魔にならない様にと考えての選択です。
実際、等倍でもそれほど邪魔になりませんでした。
また、東京マルイさんのハイマウントでも良かったのですが、レビューで『歪みがある』『ゼロイン出来ない』という方がそこそこいらっしゃったので敬遠してしまいました。
実際はどうなんでしょうか(°_°)?
続いて

ノーブランド aimpointタイプレプリカ マイクロT-1 ドットサイト 約7300円
ANSoptical製 アングルマウント 約2000円
ノーブランドのドットサイトですが、比較的ドットは綺麗で調整幅もあります。
20m程度ではゼロイン出来ました。
参考ですが、これはエアガン市場さんで購入した物です。
スコープを主に使う事から、サブ的に使えないかと考えていると、世の中にはあるもので、アングルマウントなる物を発見。
HOPがある関係で斜めに付けると、精度に限りがありますが、近距離用なので問題なし。
作りも問題ありませんでした。
ここらで
その②
は終わります。
その他のオプションはその③にて
ご覧いただきありがとうございました。