2016年09月11日
メインアーム その③
今回はオプション類のご紹介


レンズプロテクター 約1100円

レイルパネル tan 約1600円
レンズプロテクターはそのまんまなんですが^^;
スコープやドットサイトのレンズに弾が直撃するのを防ぐ為にそれらの前に設置する物です。
Amazonさんで購入したのですが、このプロテクターはどうやらポリカーボネートではないらしく、一撃で割れるそうです(°_°)
試していないので事実かは分かりません。
ですが、有ると無いとでは精神衛生上大きく違いますので万が一に備えて揃えたいオプションの一つかと思います。
レイルパネルは、使用していないレール付けて、手の怪我を防止したり、持ちやすくしたりする物です。
ゴム製で簡単に、はめ込めます。
こちらもAmazonさんで購入。
続いて

グリップバイポッド GPS02タイプレプリカ
A-TACS迷彩 約2000円
フォアグリップです。
一応、ボタン一つでパシュッとバイポッドが出てきます。
バイポッドの強度がそれほど有る様には感じませんので、あくまで補助的な使い方かと思います。
フォアグリップとしてはかなりガッチリしていて不安はないですね。
個人的には、フォアグリップはあまり好きではないのですが銃が重たいので必要性を感じての購入です。
迷彩は本当はマルチカムが良かったのですが、売り切れで断念しこの柄にしました。
エアガン市場さんで購入。
その①、②、③と3回にわたりメインウエポンのご紹介をさせていただきました。
初心者故に、思い込みや間違った知識があるかもしれません、ゆる〜い目でよろしくお願いします。
今後は、サイドアーム、装備品とご紹介していければ良いなぁと思っております。
それではまた!
ご覧いただきありがとうございました。


レンズプロテクター 約1100円

レイルパネル tan 約1600円
レンズプロテクターはそのまんまなんですが^^;
スコープやドットサイトのレンズに弾が直撃するのを防ぐ為にそれらの前に設置する物です。
Amazonさんで購入したのですが、このプロテクターはどうやらポリカーボネートではないらしく、一撃で割れるそうです(°_°)
試していないので事実かは分かりません。
ですが、有ると無いとでは精神衛生上大きく違いますので万が一に備えて揃えたいオプションの一つかと思います。
レイルパネルは、使用していないレール付けて、手の怪我を防止したり、持ちやすくしたりする物です。
ゴム製で簡単に、はめ込めます。
こちらもAmazonさんで購入。
続いて

グリップバイポッド GPS02タイプレプリカ
A-TACS迷彩 約2000円
フォアグリップです。
一応、ボタン一つでパシュッとバイポッドが出てきます。
バイポッドの強度がそれほど有る様には感じませんので、あくまで補助的な使い方かと思います。
フォアグリップとしてはかなりガッチリしていて不安はないですね。
個人的には、フォアグリップはあまり好きではないのですが銃が重たいので必要性を感じての購入です。
迷彩は本当はマルチカムが良かったのですが、売り切れで断念しこの柄にしました。
エアガン市場さんで購入。
その①、②、③と3回にわたりメインウエポンのご紹介をさせていただきました。
初心者故に、思い込みや間違った知識があるかもしれません、ゆる〜い目でよろしくお願いします。
今後は、サイドアーム、装備品とご紹介していければ良いなぁと思っております。
それではまた!
ご覧いただきありがとうございました。